2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10






チャーテ収穫

何もヤル気が出ないこの頃

そうや!
チャーテを採りに行こう~~


田んぼの奥の方にツルがはびこっていて、今年はなぜか
長靴で行かないとイケないくらいのすごいぬかるみでした

田んぼの全体像は 去年の記事

今年はまだ1回しか採ってないのに
もう終わりかけです
IMG_8282.jpg

木の周りにも、もぶり付いてるけどとても採れない
IMG_8283.jpg

田んぼにあるのを探し回る

チャーテはが、超細くて触るだけでポキリ
IMG_8285.jpg

採ったぞ~
こんなに採ったのは、ご主人さまが同僚に持って行くだろうから。です
IMG_8286sumi.jpg
それにしても、身体じゅう、ひっつき虫にやられた
収穫と同じくらいの時間をかけて取り除く派目になってしまったわよ





イノシシと白菜の煮物
IMG_8273.jpg
害獣が、また獲れ始めたらしい

でもらったので、塩麹を擦りこんでから煮たら柔らかくできました
やっぱり全然脂がないのであとかたずけがラク
肉の臭みもないからお手手も臭くないよ




ご覧いただき ありがとうございます。
「チョー寒いんですけど・」と震えながら帰ってきたご主人さま。
けどね、今日は妹ンちで一杯!の日。
寒いのにビールを買ってきてウキウキとお風呂に直行!
まったく、のん兵衛ときたら・・。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/12/06 ] 暮らし | TB(0) | CM(4)

こんばんは。2度目のコメントです。チャーテの話題を見るたび、数年前に食べた味を思い出し、食べたいのに売っている所がなくて、指をくわえていました…。ところが、数日前たまたま出掛けた先の自然食レストランの店頭で、山積みのチャーテを発見!1個200円で大きいのを選び3個買いました(八丈島産)。1個はベーコンと炒め煮にして卵でとじたチャンプルーに、1個は鶏・キノコとクリーム煮に。残り1個…(涙)どう料理しようかな―と考え中です。私もいつか収穫してみた~い。
[ 2012/12/06 22:06 ] [ 編集 ]

ひっつき虫~

チャーテってこんな風に生っているのね!初めて見た(@_@)

今の時期はナイロン系を着て行かんといかんとウチのご主人様がよく言います。
レオが山でひっつき虫だらけで帰って来るとガッカリする~
ほんまに厄介な植物や!
[ 2012/12/06 22:30 ] [ 編集 ]

ああちゃん へ

ひとつのツルに千個生る。と、センナリウリ(千成り瓜)とも言われるようで
気軽に植えられないものだけど、ないところには無いものですよね~。
こちらでは1個50~100円くらいです。

クリーム煮。
そうか、私もしてみよう。炒め煮一辺倒なもんで、思いつかなかったです。^^;
残り1個…そういえばたしか、
薄切りを塩で揉んで絞って酢物かマヨサラダにしたことがあります。
[ 2012/12/07 11:17 ] [ 編集 ]

daisy88 さんへ

誰かが捨てた種が地生えして、田んぼに伸びてきてます。
強烈に広がるカボチャのツル。と考えたらわかるかな・・。
お米を収穫した後に何も作ってないところなので丁度いいんですけどね(^_^)v。
ナイロンのあの野良着ね。
そうや!夏の終わりに、たしか買ったワ、思い出した!
ワークウェイで季節外れ品の中から。出してこないとねー。

ところで・・
「ひっつき虫」って書いたけど、考えたら、これ間違いやね~。
お菓子のカカオピーみたいながが、本物よ。
本物っていうのもおかしいけど・・。
記憶があいまいで何もかんも適当です(^^ゞ。
[ 2012/12/07 11:29 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://olive333.blog70.fc2.com/tb.php/934-520685c6