今日、ご主人さまは用事で有給休暇を取りました
それで空いた時間に家の下に埋めていた、
コンニャク芋を掘ってみる事にしました
成長期が終わると地上部が枯れる。とのことなので
前もってクイを刺していました

ずっと埋めたままで数年置いて太らせると思っていたけど
やっぱり掘り上げて暖かくなってから植え直すのが良いみたい
ちょっと、遅いか・・

日当たりがよくないのか、土地が悪いのか、
芋が埋めたときと全然変わらない

なかなか太らないと了解してるけど、これはヒドイわ

ひとつだけ大きくなってます
芋の勢いが違うのが、ありありと解ります
寒いから
冬は嫌いですが、楽しみが1つあります
それは、
木の剪定です~

で、手始めにひとつ剪定しました
これは数年前に植えた
ナツメ
ひょろり~と大きくなったけど、一度も実が生ってません

初めて思い切ってバッサリ!

もっと切りたかったけど、枯れたら困るからね
本を読んで剪定の勉強をしていますが
右から左の頭なので、何回読んでも入らない

果樹の摘果もそうだけど、なかなか踏ん切りよく出来ません
要らない枝も
断舎離しなければっ!
夜になって雨になってます

ご主人さまは同級生の集まりで予定していた
飲み会へ出掛けました

忘年会とは違う、ちょっと真面目な飲み会
雨なんてなんのその

10時になったらお迎えに行きます
明日は仕事だから早めに帰る。のだそう
ほんとー?
いつも最後まで律儀に居て、
ちょっとトイレに…と、ドロン

出来ないタイプなのに?
どうやって抜け出すのかしらねぇ

一人の夜なら夕食はどうでもいい私
インスタントのえびドリア、チーズがけ
まったくザッとした性格です
一人暮らしなら、「食事がデタラメな学生」のような生活でしょうきっと
ご覧いただき ありがとうございます。
いつもお弁当のご飯にフリカケを掛けています。
ずーっと、混ぜ込むタイプのふりかけです。
「フリカケは混ぜ込まんと上から掛けてや。なんか綺麗じゃないき!」
えーー?今までずっと思うてたの?全然知らんかったわ。
早う言うてよ~。いつかある日、変わる。なんてこと、ないで!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
→
このブログを応援
そうそう、さっき聞き忘れた。
いったいなんぼ程当たったの???
ボックス当たりだから、数万円。
みずほに行かねばならないギリ金額よ。
そうそ、新しく購入し始めた番号、今日見たら(つまり14日の分)1つ違いやったって!
残念やったけど、波がやって来ゆうかも?
コメントの投稿